暑かった夏祭り
2010年 09月 11日
8月28日土曜日、今日は施設の一大イベント「夏祭り」です。
今日に合わせてスタッフは入念に準備を進めて参りましたが、果たして・・・・・
天気予報では、曇りでしたが朝から気温がぐんぐん上がり10時の時点で30度に、急いで日蔭づくりの為、シート張り、テントを準備します。猛暑の中張り終わってスタッフは、始まる前にすでにバテ気味です。
なんとか屋台等の準備が終わり開始時刻を待つだけです。
そうこうしているうちに開始の時刻となりました。
今年のセレモニーを飾るのは
清流太鼓の皆様の太鼓で夏祭りの始まりです。



いつ見ても相当練習しているのか、みんなの息が合っております。
開催の挨拶で、理事長である千葉先生から挨拶をいただきます。

続いて、施設長の瀬戸先生から挨拶をいただきます。



いつもお世話になっております、青山2丁目婦人部の方々による踊りです。
熟練した踊りは、いつ見ても美しく見えます。


夏といえば、さんさ踊り。
みたけふるさと塾の皆様によるさんさ踊りです。
ちいさい体に大きな太鼓、かわいらしい姿が印象的でした。



楽しい余興とおいしい食べ物とくれば、やっぱりこれ

この暑さで、ぐびぐびいたるところで、おかわりの声。
いつもなら間に合う量も今年は、買い足しに走るめに合うとは・・・






あっ 忘れてましたが、今年のテーマ3大麺


冷麺、じゃじゃ麺、わんこそば、一番人気があったのはわんこそばでした。
じゃじゃ麺は食べたことのある人は注文しますが、やはりみなさん無難なところを注文したのかなー

お味のほうは、「うまいに決まってるべ」


今日、暑い中頑張ってもらったスタッフ。お疲れさまでした。

利用者のご家族様、施設近隣の皆様、ボランティアの皆様、暑い中ご協力いただきありがとうございました。
皆様のおかげで、無事に夏祭りを終わらせることができました。
また、ひとつ利用者を始め、スタッフの楽しい思い出となりました。
今日に合わせてスタッフは入念に準備を進めて参りましたが、果たして・・・・・
天気予報では、曇りでしたが朝から気温がぐんぐん上がり10時の時点で30度に、急いで日蔭づくりの為、シート張り、テントを準備します。猛暑の中張り終わってスタッフは、始まる前にすでにバテ気味です。
なんとか屋台等の準備が終わり開始時刻を待つだけです。
そうこうしているうちに開始の時刻となりました。
今年のセレモニーを飾るのは
清流太鼓の皆様の太鼓で夏祭りの始まりです。



いつ見ても相当練習しているのか、みんなの息が合っております。
開催の挨拶で、理事長である千葉先生から挨拶をいただきます。

続いて、施設長の瀬戸先生から挨拶をいただきます。




いつもお世話になっております、青山2丁目婦人部の方々による踊りです。
熟練した踊りは、いつ見ても美しく見えます。


夏といえば、さんさ踊り。
みたけふるさと塾の皆様によるさんさ踊りです。
ちいさい体に大きな太鼓、かわいらしい姿が印象的でした。



楽しい余興とおいしい食べ物とくれば、やっぱりこれ

この暑さで、ぐびぐびいたるところで、おかわりの声。
いつもなら間に合う量も今年は、買い足しに走るめに合うとは・・・






あっ 忘れてましたが、今年のテーマ3大麺


冷麺、じゃじゃ麺、わんこそば、一番人気があったのはわんこそばでした。
じゃじゃ麺は食べたことのある人は注文しますが、やはりみなさん無難なところを注文したのかなー

お味のほうは、「うまいに決まってるべ」


今日、暑い中頑張ってもらったスタッフ。お疲れさまでした。

利用者のご家族様、施設近隣の皆様、ボランティアの皆様、暑い中ご協力いただきありがとうございました。
皆様のおかげで、無事に夏祭りを終わらせることができました。
また、ひとつ利用者を始め、スタッフの楽しい思い出となりました。
▲ by altenheim_aoyama | 2010-09-11 12:13 | 施設のこと